南関参戦1年目終了です!
本当は去年の9月12日が開始日なので少し早めですが、面倒なので月で区切ります(笑)。

さて勝敗と収支の結果です。

*2018年9月~2019年8月の結果*
1,250戦 697勝553敗(的中率55.7%)
購入 130,300円 払戻 97,320円 収支 -32,980円(回収率74.6%)

結果の感想としては可もなく不可もなくといったところでしょうか。
開始前に軽くシミュレーションした際、複勝で1番人気をすべて買い続けても的中率が70%未満、回収率がそれより一回りくらい少ないという感じだったので、人気馬の購入に絞れば70%前後くらいは回収できるのではと予想していました。
あわよくば80%以上という夢は破れましたが、惨敗というわけでもない。惨敗の場合は10万円失った時点でこの計画自体終了予定でした。
なので本当に可もなく不可もなく(笑)。

SPAT4の月別成績画面は以下の通り。(SPATは画面が4月からの1年区切り)

2018年9月~2019年3月
2018年9月~2019年8月の結果 1
2019年4月~2019年8月
2018年9月~2019年8月の結果 2

ちなみに開始当初は「1レース複勝1点100円」というルールではなかったので購入金額とレース数に差があったりします。

競馬場別成績は以下。

2018年9月~2019年3月
2018年9月~2019年8月の結果 3
2019年4月~2019年8月
2018年9月~2019年8月の結果 4

こうしてみると、経験が蓄積されるにつれ率は上がるものと考えていたので、後半落ちているのが気になるところ。
競馬場別を見ていただければわかるかと思いますが、前半は大井に苦戦していました。
いちばんレース数が多い競馬場の率が低いのはまずいということで、春ごろから戦略を変更してみたのですが、今度は浦和や川崎が下がった(笑)。
ここはたぶん各場での戦略切り替えが上手くいっていないんだろうなということで今後の課題。なお船橋の安定感。

この1年を通して、馬券は馬の取捨だけではなく自身のメンタルも大きく影響することを嫌というほど学びました。このへんはいい経験だった。

ベースとなる数字もできましたので、以上を踏まえて2年目の目標を立てたいと思います!