前回の基礎編で出た結果を応用してみます。
1.距離でフィルターをかける
2.配当から考える
1.距離でフィルターをかける
距離別に見た場合、どんな差があるかを検証してみます。
前回書き忘れましたが、期間の総レース数は532レース。
うち、1,200m戦(209回、39%)、1,600m戦(182回、34%)、1,400m戦(81回、15%)で全体の9割近くを占めますので、他の距離は無視してこの3距離を比較します。
まずはレース数の多い1,200m戦から。データの基本は前回と変わりません。オレンジのマスが該当レースになります。
それぞれの的中率、回収率は該当距離のレースのみを対象にした場合の数値です。
●1,200m(レース数209回)
第1回(4/8~4/12)
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | |
---|---|---|---|---|---|
1R | X | X | 110 | 130 | X |
2R | 120 | X | 200 | 150 | 130 |
3R | 130 | X | X | X | X |
4R | X | 130 | X | X | X |
5R | 120 | 110 | X | 110 | X |
6R | 110 | 170 | X | X | X |
7R | 120 | 110 | X | X | 130 |
8R | X | X | X | 110 | 130 |
9R | X | 100 | X | 150 | 110 |
10R | 120 | 170 | X | X | 110 |
11R | 170 | X | 110 | 130 | 150 |
12R | 130 | 130 | 140 | X | 170 |
的中率 58.33% 回収率 81.25%
と、こんな感じで以下結果のみ。
第2回(4/22~4/26)
的中率 81.82% 回収率 108.64%
第3回(5/20~5/24)
的中率 56.00% 回収率 64.80%
第4回(6/3~6/7)
的中率 72.73% 回収率 90.45%
第5回(6/24~6/28)
的中率 54.17% 回収率 72.92%
第6回(7/8~7/12)
的中率 64.00% 回収率 84.00%
第7回(7/28~8/1)
的中率 73.08% 回収率 91.92%
第8回(8/11~8/16)
的中率 41.67% 回収率 49.58%
第9回(8/25~8/28)
的中率 57.89% 回収率 71.58%
期間合計
的中率 62.09% 回収率 79.34%
第2回がプラス収支ですが、トータルだと全体平均とほぼ変わらず。というか、差が1%もない。
では次にレース数が多い1,600m戦。
●1,600m(レース数182回)
第1回(4/8~4/12)
的中率 42.86% 回収率 50.48%
第2回(4/22~4/26)
的中率 65.00% 回収率 82.00%
第3回(5/20~5/24)
的中率 60.00% 回収率 79.00%
第4回(6/3~6/7)
的中率 63.16% 回収率 91.58%
第5回(6/24~6/28)
的中率 52.38% 回収率 71.43%
第6回(7/8~7/12)
的中率 81.82% 回収率 105.00%
第7回(7/28~8/1)
的中率 63.64% 回収率 79.09%
第8回(8/11~8/16)
的中率 50.00% 回収率 60.00%
第9回(8/25~8/28)
的中率 70.59% 回収率 86.47%
期間合計
的中率 60.99% 回収率 78.24%
第6回がプラス収支。しかしトータルはこちらも全体平均と1%程度しか変わらない…あれえ?
さらに1,400m戦。
●1,400m(レース数81回)
第1回(4/8~4/12)
的中率 57.14% 回収率 72.86%
第2回(4/22~4/26)
的中率 70.00% 回収率 88.00%
第3回(5/20~5/24)
的中率 66.67% 回収率 88.33%
第4回(6/3~6/7)
的中率 58.33% 回収率 80.83%
第5回(6/24~6/28)
的中率 57.14% 回収率 70.00%
第6回(7/8~7/12)
的中率 77.78% 回収率 105.56%
第7回(7/28~8/1)
的中率 42.86 回収率 55.71%
第8回(8/11~8/16)
的中率 46.15% 回収率 58.46%
第9回(8/25~8/28)
的中率 80.00% 回収率 94.00%
期間合計
的中率 61.73% 回収率 79.26%
さらに全体平均とほぼ変わらない!
1,600m同様、第6回がプラス収支になっていますので開催毎の上下はありますが、ここまで差がないとは。
残り1割にあたる他の距離が数値に大きく影響を及ぼすことはないので、こちらも極端な差はないものと推測されます。
なので、距離別に見た場合の結論としては、
距離は的中率、回収率に関係無い。でした。
マジか。もう少し差があるかと。こんなに調べたのに…。
2.配当から考える
距離によるギャップを見つけることをあきらめて平均配当を見てみます。
—————————
1,200m 127.79円
1,400m 128.40円
1,600m 128.29円
全体 127.90円
—————————
なんとこちらも差は1円以内の範囲!
もう距離も配当も変わらない(笑)。しかし“変わらない”という結果なら逆にこれらの条件を気にせずに戦略を立てられることにもなります。
例えば、平均配当が127円ならば、
収支をプラスにもっていくには4勝1敗でいいわけです。(108円のプラスに対して100円のマイナス)
求められる的中率は80%。
だまって1番人気の複勝を買い続けた場合の的中率が61.84%なので、これを2割程度アップさせる条件を探し出せれば。
少なくとも左右する条件が距離ではないことはわかりました。転厩初戦や休み明けなどの不確定要素のあるレースを除けばいくらかアップするかもしれません。その他にも騎手なのか格なのかオッズなのか…発見すればギャンブルも投資になる!?(笑)
なお、わかる方にはわかると思いますが、過去のデータからプラスになるパターンを見出すのは後出しじゃんけんと同じなので、あくまでご参考までに。
以上、応用編でした。