まずは2年目の目標が達成できたかどうか。
これは結果の記事で書きましたが、途中で方式を変えたので同方式だった9月~6月期の10カ月で考えます。
1.的中率 65%~70% → ×(62.3%)
2.自信度により投資金額の強弱をつける → △(多少)
3.回収率 80%以上 → 〇(81.5%)
でした。
なんか一番優先度の低い回収率だけ達成してしまいましたねえ。
的中率が上がれば回収率はついてくる…と考えていましたが、なかなか70%とか難しいんじゃないかという印象を持ちました。それゆえに3年目は方式変更です。
で、3年目の第1目標はもう
・回収率100%以上
です。
80%前後から100%超ってのも無茶っぽい気もしますが…(笑)。
まあこれまでの2年間で大損せずにすむことは証明できたと思いますので、次は本来の目的である「儲けることはできるか?」というテーマにチャレンジしたいと思います。
いつまでもマイナスを垂れ流していても先が無いので、ここは新方式に賭ける!
第2の目標は、
・的中率50%~60%以上
です。
2年目とは逆に回収率が達成できればこちらはそれほどこだわりませんが、旧方式よりは確実に下がるはず。それでもこれまでの経験から複勝ならこの程度は必要かなという、目標というか目安でしょうか。
投資金額は新方式だと自動的に強弱がつくことになるのであらためて目標とはしません。
しかし2年目の目標を立てた際、「1年目のように1,250戦も消化しないんじゃないかなとは思います」って書いてあるんですけど、1,608戦消化しました。頭おかしい(笑)。
強いて第3の目標をあげれば、1,000レース前後消化で結果を出したいですね。多すぎず少なすぎず、日常競馬を楽しみながら結果を出せるなら最高かなと。
この記事を書いた時点ですでに3年目も2日ほど開催を消化してはおりますが(しかもマイナス収支)、あらためて3年目突入!