7R 9 アールケイワン 100円→120円(1人気→2着)
8R 12 コウシ 100円→ハズレ(6人気→7着)
9R 7 ヨウコウ 100円→210円(4人気→1着)
11R 9 ミゲル 100円→ハズレ(4人気→5着)
12R 11 カッター 100円→ハズレ(6人気→8着)
メイン11Rミゲル。左右から斜行を受けて5着。
いや、左右からって。
もう南関クオリティに慣れてしまい(笑)、圧倒的な不利を受けても着順が変わることはほぼ無いとわかってはいるんですが、今回はさすがに審議のランプだけでも点けていただきたかった。まあ、確定まで時間がかかっていたのでもめているようには見えましたが。
●平和賞(SIII)パトロールビデオ
http://ppr.keiba.go.jp/index.php/show/show/20211027/19/11/patrol.html(NAR公式)
●裁決レポート
http://ppr.keiba.go.jp/index.php/show/show/20211027/19/11/report.html(NAR公式)
裁決は「影響なし」、本田騎手もレース後に「この馬には距離が長い」と、もう脚が残っていなかったようなコメントをしていましたが、個人的な目線からすれば、勝ち負けはともかく馬券に絡む可能性はゼロではなかったように見えました。
それなのに斜行した馬が1、3着に収まるという後味の悪さ。騎手に制裁を科したとはいえ、重賞レースが審議も無くこの結果でファンは納得するかどうか。
船橋競馬は今年の5月5日の8Rにも、空馬が逆走したのにレースを続行させたうえ、最後の直線で影響があったにもかかわらず成立させてしまうという、首をかしげざるを得ない判断をしています。
ここのところコロナ禍の追い風もあって地方競馬は調子がいいですが、そんな注目を浴びている時期だからこそ「やっぱり船橋だから」と言われてしまうような対応はしてほしくないですねえ。
ランプが点くだけで全然印象が違ったと思うんですけど。
本日の結果 2勝3敗 -170円